心斎橋通り魔事件と生活保護という昨今の問題は、憲法9条にかかわる問題だ
1年くらい前の話ですが、
サーファーズの中心街を夜中に歩いていたところ、
駐車場から出てきた車がビュンっと飛び出してきたんですね。
もうその瞬間、死んだ!
1年くらい前の話ですが、
サーファーズの中心街を夜中に歩いていたところ、
駐車場から出てきた車がビュンっと飛び出してきたんですね。
もうその瞬間、死んだ!
本日は久しぶりにノウハウ系のネタなのですが、
Facebookをビジネスなどで利用するにあたってみなさんは、
Facebookページを利用しているかと思います。
う~、痒い。
日曜日にBBQをしたのですが、
ミジー(サンドフライ)に6箇所もさされてしまいました。。。
しかも頭皮ばかり。。。
汗に反応して刺しにくるらしいのですが、、、
とにかく、このミジー、
オーストラリアに住んでいる人なら、
うんうんと分かってもらえると思いますが、
刺されると猛烈に痒いんです!
先日、オーストラリアから、お問い合わせをいただきまして、
「ネットショップを運営しているが、
1年以上も経つのに一向にアクセスが伸びんのでサイトを見てくれ!」
と頼まれ、そのサイトを見てみたんですね。
日本人業者による制作だったそうですが、
写真はご存知Mr. Childrenです。
(写真はAmazonアソシエイトのものです。肖像権や著作権侵害ではないので悪しからず)
デビュー20周年ということで、
4月からドーム公演を精力的に行っているミスチルですが、
5月10日にはベストアルバムも発売され、今、日本はMr. Childrenの音で溢れているようですね。
それに「水を差す」かのように、
週刊文春が3月、「ミスチルが今年で活動休止か!?」という記事を発表していましたが、
なんとなく、「水を差す」というより「煽ってる」んじゃねーの!?
日本はゴールデンウィークの真っ最中ってことで、
このゴールドコーストにも結構、日本人観光客の方がやってきているようでして、
Welcome to Australia!
一応オーストラリアから発信しているので、
コアラとかカンガルーとかサーフィンとか、
さて、
前回のブログからの続きです。
増税と景気対策を主婦や女子高生にも分かりやすく!
というテーマで書いています。
さて、前回は、不景気の原因は
にあると言いましたが、では、この諸悪の根源である
「円高」をストップするには、どうすればいいのか?
これは、簡単です。
この理論と同じですね。
つまり、
なんだ、そんなことなら簡単じゃん!
今回は日本の消費増税と景気対策について、
できるだけ分かりやすく文章だけで表現したいと思っています。
さて、野田首相が政治生命をかけて実施しようとしている「消費増税」。
増税、、、ヤですよね?
だって、主婦目線で見ても
という負のスパイラルが定理とされているからです。
「なぜ、そんな簡単なことが分かっているのに政府は増税するのだ!」
と憤怒する経済評論家をよくテレビで見ますね。
ゴールドコーストは秋めいてきたとはいえ、
ま~、まだまだ昼間は暑いんです!
そんな汗だくの毎日を送っている僕ですが、いらっとするのが、ネットのダウン。
日本の方は信じられないでしょうが、オーストラリアでは結構あるんですね。
今回は約24時間、ネットが使えない状態に。
んもぅ! 仕事にならん!