今さら聞けない「https化」へのメリットとデメリット

みなさんはウェブサイトを開いた時にURLの冒頭部が「http」となっているものと「https」となっているものがあるのにお気づきでしょうか?

この違いは何でしょうか? 

httpsとは個人情報保護の観点から、
サイトをSSL(Secure Sockets Layer:ユーザーの個人情報保護やデータの改ざん・盗聴を防止するために、インターネット通信を暗号化)化するものです。

数年前までは、一部のネットショップのログインページやSNSのログインページだけに利用されていましたが、
ネットの高速化が進み、サイト全体をhttps化するサイトが増えてきました。

現在では全サイトの25%以上が「https化」されています。

とはいえ、https化はそれほど重要なことなのでしょうか?

そこで今回は、「https化」のメリットとデメリットについて検証してみました。

 


 

https化のメリット

https化を行なった場合には以下のようなメリットがあります。

サイトセキュリティが強化される

改ざんの防止やマルウェア対策、盗聴防止、Free Wi-Fiの接続の安全性確保などユーザーの個人情報を保護できます。

 

SEOに好影響

Googleの発表では検索順位においてもhttpsを優先するとあり、若干の検索順位向上があると見られています。

 

ウェブサイトの表示が高速化される

IE、Safari、Firefox、Chromeなど主要ブラウザの最新バージョンはすでにHTTP/2対応ブラウザとなっており、これらのブラウザではhttps化されたサイトの表示が高速化されます。

 

https化のデメリット

https化にはデメリットもあります。以下に見ていきましょう。

 

導入費用がかかる

https化には「SSLサーバ証明書」や設定費用などのコストがかかってきますが、最近では無料の独自SSLというサービスもあります。

 

SNSボタンのカウントがリセットされる

ブログなどにある「いいね!」が何個といったカウンターはhttps化した時点で0に戻されます。

 

Google Search Consoleに再登録が必要

ウェブサイトのパフォーマンスをモニタリングするGoogle Search Consoleではhttpとhttpsを別サイトと認識するため、改めて登録し直さなければいけなくなります。

 

いかがだったでしょうか? 少し面倒くさいと思われる人もいるかとは思いますが、設定後のメリットは明らかですので、https化に変更することをオススメいたします。